2010旅行記 冬 | ||||||||||||||||||||||
その6 12月29日 (名古屋〜赤羽) | ||||||||||||||||||||||
![]() |
今回の旅の帰りは、ムーンライトながらや新幹線を使わずに、昼間の列車で帰りたいと思います。まず、名古屋からは新快速でまず、豊橋に向います。 車内は転換クロスシートでした。乗り心地もとてもよかったですが、飲み物の置き場がほとんどなかったのが残念でした。 |
|||||||||||||||||||||
名古屋〜豊橋間 313系 新快速 豊橋行き |
||||||||||||||||||||||
![]() |
名古屋では、「トップ3弁当」を購入しました。名古屋名物の海老フライ、味噌カツ、名古屋コーチンを使用した肉団子が入っていて、880円でした。味もなかなかでした。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
豊橋からは普通列車でさらに東に向かいます。新快速と同じ313系でしたが、転換クロスシートでなく、ロングシートでした。のんびり、ローカル線の旅を楽しんでいたら、この日は、静岡のエコパスタジアムでサッカーの天皇杯の準決勝が開催されていたため、愛野駅を過ぎたらすごく混み、トイレに行くのも一苦労しました。 | |||||||||||||||||||||
豊橋〜静岡間 313系 浜松駅で撮影 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
静岡で、さらに乗り換え、沼津まで行きます。沼津始発東京行きの列車には、グリーン車が付いていますが、沼津〜熱海間はJR東海のエリアなので、Suicaは使えません。窓口で普通列車用のグリーン券を購入してください。赤羽まで、グリーン車に乗りたかったので、国府津駅で湘南新宿ラインに乗り換えて行きました。実際は東京駅で乗り換えたほうが早いです。 | |||||||||||||||||||||
沼津〜国府津・国府津〜赤羽間 E233系 国府津駅で撮影 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
沼津駅では、「沼津からの贈りもの」という駅弁を買いました。この駅弁は、地元の沼津商業高校と授業の一環として共同開発したお弁当です。地元の食材をふんだんに使ったお弁当です。値段は1000円です。とてもおしいので、一度沼津に行ったら、購入してみてください。 これで、2010冬の旅行は終わりになります。 |
|||||||||||||||||||||
沼津からの贈りもの | ||||||||||||||||||||||
名古屋〜浜松〜静岡〜国府津駅〜赤羽間時刻 2010年12月29日 現在 平日用
|
前へ |
その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 |