2011旅行記 春 | |||||||||||||||||||||||
その1(3月25日〜3月26日 東京〜仁川) | |||||||||||||||||||||||
![]() |
今回の旅行の最初の目的地は、阪神競馬場です。去年はムーンライトながら号の指定席は取れませんでしたが、今回はしっかりと事前に準備をしたので、ながら号の指定席をとることができました。 いつもコースで大阪までむかいます。 |
||||||||||||||||||||||
ムーンライトながら号 183系・189系 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
大垣〜米原間は普通列車、米原〜大阪間は新快速で一気に大阪まで行きました。東京を23時10分に出発して、大阪には7時58分に着きました。 約9時間かかりましたが、これでも、東京・品川始発の新幹線よりも、早くつくことができます。 高速バスには負けますが、トイレの行くのが制限されない分いいと思います。 また、大阪駅は今、リニューアル工事中で、2011年春には、完成予定です。 |
||||||||||||||||||||||
JR大阪駅 | |||||||||||||||||||||||
![]() |
この春から新快速列車に新型車両225系が導入されました。223系と違うことは、車内に案内デスプレイが導入され、次の停車駅が分かりやすくなりました。また、右側のデスプレイには、いろいろなCMが流れています。 座席は223系とのほぼ同じで乗り心地は変わらないと思います。 |
||||||||||||||||||||||
225系車内 | |||||||||||||||||||||||
![]() |
8年前に初めて大阪に来た時、驚いたのは、大阪駅と梅田駅は同一の駅だったということです。 大阪駅はJR西日本の駅であり、梅田駅は阪神・阪急・大阪市営地下鉄・JR貨物の駅として使っています。 例年のようにこの後は阪急電車で仁川駅に向かい、阪神競馬を楽しみます。 |
||||||||||||||||||||||
梅田駅駅名票 | |||||||||||||||||||||||
東京〜大垣〜米原〜大阪・梅田〜仁川間時刻 2011年3月25日〜3月26日 現在 土・休日用
|
その1 | その2 | その3 | その4 | その5 |
その6 | その7 | その8 |