2012旅行記 冬 | |
その1(12月26日 浦和競馬場編) | |
![]() |
浦和競馬はナイターで行われる大井競馬や川崎競馬と違い、平日の昼間開催となるのため、仕事の都合で、なかなか本場開催にはいけませんでした。今回は冬休みに開催があったので、まずは浦和競馬場を取材してから、2012年の冬の旅に旅立つことにしました。 お断り:撮影カメラがPENTAX K-30に変更になりました。そのため写真サイズが変更となります。縦サイズが小さくなります。 |
南浦和駅のそばにある 無料バス発着所から競馬場にむかいます。 |
|
![]() |
![]() |
正門からメインスタンドへ | 南関東の各競馬場では予想屋出ていて、 予想の購入ができます。 |
![]() |
スタンド1〜3階が一般席,4階と5階が特別観覧席となっています。今回は、冬場開催なので、外が寒かったせいか、屋外の一般席には、ほとんど人がいなかったです。 スタンドの2階の屋外には、コーヒー屋さんがあり、寒い冬場には温かいコーヒー(有料)を提供してくれるので、とても助かります。 |
スタンド 場外時は一部は駐車場となります。 |
|
![]() |
![]() |
パドック | パドックその2 競走馬と目があってしまいました。 |
![]() |
![]() |
スタートの瞬間 | スタートの瞬間その2 |
![]() |
![]() |
レースの様子 その1 | レースの様子 その2 |
![]() |
スタンドの前には、もつ煮込みやコロッケなどを売っているお店が立ち並んでいます。 また、埼玉県の地ビールや地酒を売っているコ―ナーもあるので、食事をするなら、このエリアがお勧めです。また、とくに名物というのはなかったと思います。 |
3号前スタンド前の飲食店 | |
![]() |
浦和競馬場は、日曜日はウインズ浦和として、JRAの場外馬券売り場となりましたが、いまだに土曜日の発売がありません。 これは、土曜日まで馬券を売ると、従業員の休日が確保できないからです。しかし、今後は従業員を確保して、土曜の馬券発売を開始してほしいと思います。 |
ゴール前 |
その1 | その2 | その3 | その4 | その5 |
その6 | その7 | |||