2013夏 北海道・東北遠征 | |||||||||||||||||
その4 (8月5日〜6日 盛岡〜青森〜札幌 ) | |||||||||||||||||
![]() |
盛岡からは、IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道で、青森に向かいます。ここで、北海道・東日本パスの威力が発揮します。以前にも書きましたが、IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道なら追加料金不要で乗車できます。 一方、青春18きっぷだと、乗車できるのは、青い森鉄道の八戸〜青森間です。青春きっぷ利用時は、できることなら、盛岡〜八戸間は新幹線の利用をお勧めします。(運賃IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道利用で、2,960円、新幹線利用で、3,410円です。) 青い森鉄道の701系の車両の側面には、青い森鉄道のイメージキャラクターである「モーリー」が、描かれています。青い森鉄道では、文房具を中心に「モーリー」グッツを販売しています。お土産などに買っていく人が多いです。 |
||||||||||||||||
青い森鉄道 701系 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
青い森鉄道 701系 側面 | |||||||||||||||||
![]() |
青森では、ちょうどねぶた祭りを行っている時でした。かなり遅い時間に着きましたが、青森駅は、ねぶたの熱気が残っていました。 ねぶた祭りを見たいと思いましたが、今後の予定もあるので先に進むことにしました。 青森からは、いつも通り「はまなす」号で一気に札幌まで向かいます。 今回、カーペットカーの争奪戦に負けてしまったので、ドリームカーの乗車となりました。ドリームカーは昔、特急列車などで使われていたグリーン座席を使用しています。いすがかなり倒れるので、夜行列車でも、かなり疲れずに、札幌まで行くことができました。翌朝、札幌到着後は、サウナで汗を流して、次の目的地に向かうことにしました。 |
||||||||||||||||
青森駅にあるねぶたの展示物 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
はまなす号ドリームカー | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
はまなす号ドリームカーその2 | 今回使用した北海道&東日本パス | ||||||||||||||||
盛岡〜八戸〜青森間 2013年8月5日・6日
|
その1 | その2 | その3 | その4 | その5 |
その6 | その7 | その8 | その9 | その10 |
その11 |