2013夏 北海道・東北遠征 | |
その6 (8月6日 門別競馬場 ) | |
![]() |
富川駅から大通りに出ると、門別競馬場に行くバス停があります。15:20分の一本だけです。 バスに乗ると、競馬場からの帰宅方法を聞かれますので、バスの運転手に伝えるようにしてください。(札幌行きの無料バスを使うのなら絶対。) この時間以外では、タクシーを使っていくしかありません。 |
富川駅から門別競馬場に行く | |
![]() |
約10分前後で、門別競馬場の入り口に着きます。門別競馬場はもともとトレーニングセンターを改築したものです。そのため、1人用の指定席はありません。すべて一般席の構造となっています。このような構造は他の競馬場では例がありません。また、入場門近くには、以前に使われていたゲートが置いてあるので、そこを通って入場します。 |
門別競馬場入場口 入場料は無料です。 |
|
![]() |
![]() |
この通路の一番奥が入場口 | 電気自動車「ホクト君号」 |
![]() |
右上の写真のように入場口とスタンドが離れているので、電気自動車「ホクト君」号で移動します。なお、馬が馬場にいるときは運転していませんので注意してください。 |
スタートの様子 | |
![]() |
![]() |
直線の攻防 その1 | 直線の攻防 その2 |
![]() |
![]() |
直線の攻防 その3 | ゴール前 |
![]() |
![]() |
ゴールから引き上げる馬 | バーキュー広場 |
![]() |
飲食ができる広場もあります。また、ここでは、ジンキスカンを食べることもできます。 パドックは、普通の広さです。パドックの電光掲示板は、馬番と馬体重だけ表示され、馬名が書いていませんので、新聞見ながらチェックします。 |
パドック その1 | |
![]() |
![]() |
パドック その2 | パドック その3 |
![]() |
![]() |
ナイター競馬時の直線 | スタンド |
![]() |
帰りは事前に予約しておくと、札幌まで無料で送迎してくれます。(高速道路使用・観光バスタイプ) バスが、出発のするのが、最終レース後、札幌に到着するのが、23時近くになるので、道外から来る人は、札幌市内に宿をとることをお勧めします。 これで、訪問していない競馬場は、2013年8月現在、佐賀だけとなりました。 |
ナイター時のゴール前 |
その1 | その2 | その3 | その4 | その5 |
その6 | その7 | その8 | その9 | その10 |
その11 |