2016夏 福岡・京都・大阪旅行 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その1 8月4日(木)〜8月6日(土) 東京〜名古屋〜大阪・泉大津〜福岡 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
春休みは東北地方の旅が中心だったので、今回は、西日本地区を回る旅に出ました。 8月4日(木)は名古屋まで向かいます。静岡地区はロングシートが主流ですが、「ホームライナー 浜松3号」を使うと、ロングシートの車両の列車に乗らずに、名古屋まで行くことができます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームライナー 浜松3号 371系 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
普段、大阪〜名古屋間は通常、米原経由(新快速)で行きますが、近鉄線に乗りたかったので、今回は近鉄特急を選びました。 乗り心地的には快適です。しかし、時間的な面では、名古屋〜難波間2時間3分、東海道線経由(新快速利用)が約3時間20分前後なので、特急料金(1,900円)のことをふまえると、どうしても乗りたい時以外はやめたほうがいいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
近鉄21000系 アーバンライナーnext |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レギュラー席 | 車いす対応レギュラー席 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
なんば駅近くに、自由軒という洋食屋さんがありました。大阪初の洋食屋さんで、創業100年近くなります。カレーが名物です。カレーがしみ込んでいるごはんに生卵をのせて食べる「名物カレー」と普通のカレーにあたる「別カレー」があります。生卵が苦手な私は、今回は別カレーを食べました。味は辛口です。辛さとうまさが同居しているかなりおいしいカレーでした。おすすめです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自由軒の別カレー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
阪九フェリーの泉大津〜北九州航路に使われるフェリーが2015年より新しいフェリーになりました。今回は、スタンダード和室を選びました。 今回の改良点としては、携帯・スマホ用コンセント2つとリターン式コインロッカーがつきました。横になるので、ほとんど疲れずに九州まで移動することができます。近畿圏〜九州の移動は、夜行バスだけでなく、フェリーもあることを頭の中に入れておくといいかもしれません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いづみ 側面 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いづみ号のセンターホール シップ・オブ・ザイヤーの受賞幕があります。 |
いづみ号 スタンダード和室 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤羽〜沼津〜浜松〜名古屋〜大阪難波・泉大津〜新門司港 2016年8月4日(木)〜8月6日(土) 平日用
|
その1 | その2 | その3 | その4 | その5 |
その6 | その7 | その8 |