2017正月 中国地方の旅 | |||||||||||||
その1 1月1日(日・祝) 東京・羽田〜下関 |
|||||||||||||
![]() |
山陰本線の観光列車「みすゞ潮彩」が2017年1月29日(日)で、運行を終了し、『幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン(平成 29 年9月〜12月開催)』にむけたリニューアル工事を行うことがJR西日本から発表されました。 以前から、「みすゞ潮彩」に乗りたいと思っていましたが、今回の冬休みがラストチャンスとなりましたので、乗りに行くことにしました。 乗りたい観光列車の運転日を調べたら、年末年始は12月30日〜1月3日しかないので、今回の冬の旅は元日から出発することにしました。 この日は、飛行機で、「みすゞ潮彩」の乗車駅である下関に向かいます。 今回、ラッキーなことに搭乗する便にJクラス席が空いていたので、Jクラスに座席を変更しました。革張りに変わったJクラス席は、さらに、乗り心地が向上していました。快適な空の旅を体験することができました。 |
||||||||||||
ボーイング737-800(73H) | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
Jクラス | |||||||||||||
![]() |
下関といえば、河豚ですが、元日の深夜に到着したので、河豚の専門店はほとんど閉店していました。 唯一開いていた「庄や下関駅前店」がすずきのお刺身をおすすめしたので、そのすずきを肴に少し飲んで、ホテルの床に就きました。 |
||||||||||||
スズキのお刺身 | |||||||||||||
![]() |
翌日、下関駅で「関門突破祈念きっぷ」の台紙と下関→門司間の切符を購入しました。 この切符と台紙は、 『本州と九州の横断を阻む「関門海峡」を鉄路で突破した関門トンネルように、受験生を中心とした人々がいろいろな関門を突破できるように』 と祈念して、JR西日本広島支社下関地域鉄道部が制作したものです。 毎年、正月になると販売されるそうなので、その時期になったら、JR西日本のホームページをチェックしてみてください。 |
||||||||||||
関門突破祈念きっぷ | |||||||||||||
東京・羽田〜下関 平成29年1月1日
|
その1 | その2 | その3 | その4 | その5 |
その6 |