2018夏 北陸縦断編 |
|||||||||||||||||||||||||||||
その2 8月18日(土) JR難波〜大阪〜金沢〜富山 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
この日は、大阪から日本海側を経由して、新潟まで行きます。 2014年に大阪〜新潟まで乗車しました。そのときは、まだ北陸新幹線開業前なので、全線JRだったのですが、今回は北陸新幹線開業にともない、金沢〜直江津間は第三セクターになりました。 第三セクター区間を中心に旅をレポートしていた来たいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||
521系 福井駅にて |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
福井駅のホームには、では立ち食いそばの今庄そばがあります。混雑していたのと、待ち時間がなかったので、そばは食べれませんでしたが、おにぎりをテイクアウトしました。 中身を確認を確認せずに買ったのですが、めずらしいとろろ昆布には驚きましたが、かなり美味しくいただくことができました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
今庄そばのおにぎり | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
金沢からは第三セクター区間となりますので、青春18きっぷでは乗車できません。また、金沢〜直江津間の切符は、1枚では買えません。 土・日・休日なら、「北陸お出かけパス」が使えます。3日目前までの購入と発売箇所が限られていますが、宅配サービスなどもありますので、うまく使ってほしいきっぷです。 |
||||||||||||||||||||||||||||
北陸おでかけパス | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
金沢駅で、地元発祥の8番らーめんを食べようと並びましたが、観光ブームで、混雑しており、らーめんは食べることはできませんでしたが、餃子をテイクアウトして、列車内で食べることにしました。 さらに、加賀名物の氷室の柿の葉すしも購入し、旅情気分を味わいながら、餃子もおすしもおいしくいただきました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
8番らーめんの餃子 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
氷室の柿の葉すし | さけのすし | ||||||||||||||||||||||||||||
JR難波〜大阪〜敦賀〜福井〜金沢〜富山 2018年8月18日(土) 現在 土・休日用
|
その1 | その2 | その3 | その4 | |